|
プログラム(PDF) | 【プ ロ グ ラ ム 案 内】 | ![]() |
2005年 3月 4日(金) |
● 司会 谷垣 勝己 | ||||
9:30-10:00 | 開会の挨拶 鈴木 厚人(拠点リーダ) | |||
● 座長 柳田 英二 | ||||
10:00-10:40 | 小薗 英雄 | 「非圧縮性粘性流体の数理解析」 | 予稿 | slide |
10:40-11:20 | 板東 重稔 | 「アインシュタイン計量と安定性」 | 予稿 | slide |
11:20-11:40 | 高橋 太 | 「Single-point condensation phenomena for a four-dimensional biharmonic semilinear problem」 | 予稿 | slide |
11:40-12:00 | 菊地 哲也 | 「対称性の視点によるソリトン方程式とパンルヴェ方程式」 | 予稿 | slide |
12:00-13:30 | 昼食 | |||
● 座長 服部 誠 | ||||
13:30-14:10 | 市川 隆 | 「MOIRCSの開発と宇宙初期における銀河の集団化」 | 予稿 | slide |
14:10-14:50 | 千葉 柾司 | 「宇宙における冷たい暗黒物質の構造」 | 予稿 | slide |
14:50-15:10 | 田中 壱 | 「MOIRCSを用いた銀河進化の解明:ファーストライトを受けて」 | 予稿 | slide |
15:10-15:30 | 吉田 敬 | 「超新星起源プレソーラーグレインのSi 同位体比の再現」 | 予稿 | slide |
15:30-16:10 | 休憩およびポスターセッション(40分) | |||
● 座長 日笠 健一 | ||||
16:10-16:50 | Balantekin Akif Baha | 「原子核物理学と天体物理学との融合」 | 予稿 | slide |
16:50-17:10 | 清水 康弘 | 「Hadronic CP violation from strangeness and constraints on CP phases」 | 予稿 | slide |
18:00-20:00 | 懇親会 (東北大学川内キャンパス生協) |
2005年 3月 5日(土) |
● 座長 橋本 治 | ||||
9:00- 9:40 | 笠木治郎太 | 「核物質中のハドロン・凝縮系中の原子核へ及ぼす媒質環境の効果」 | 予稿 | slide |
9:40-10:20 | 井上 邦雄 | 「ニュートリノで調べる地球・太陽」 | 予稿 | slide |
10:20-10:40 | 休憩 (20分) | |||
● 座長 石原 照也 | ||||
10:40-11:00 | 小池 武志 | 「Hypernuclear γ-ray spectroscopy via the Hyperball2 array」 | 予稿 | slide |
11:00-11:40 | 高橋 隆 | 「光電子および中性子分光の相補的利用による高温超伝導体の研究」 | 予稿 | slide |
11:40-12:00 | Kiss Annamaria | 「Quadrupolar ordering in PrFe4P12 skutterudite」 | 予稿 | slide |
12:00-13:30 | 昼食 | |||
● 座長 村上 洋一 | ||||
13:30-13:50 | Raj Satyabrata | 「Metal-Insulator Transition of NaxWO3 Studied by High Resolution ARPES」 | 予稿 | slide |
13:50-14:10 | 吉良 弘 | 「遷移金属酸化物ナノクラスターの強相関電子効果の研究」 | 予稿 | slide |
14:10-14:50 | 倉本 義夫 | 「Electronic multipole order in systems with orbital degrees of freedom」 | 予稿 | slide |
14:50-15:10 | 閉会の挨拶 橋本 治 |