募集人員 |
助教 1名 |
所属・講座 |
量子物性物理学講座・量子ダイナミクス |
研究教育内容等 |
- 掲記研究室の教授と協力し、実験研究を行う。掲記研究室では半導体輸送、光物性などの物性実験や、極限宇宙に関する研究を推進している。(研究内容の詳細については研究室HPを参照)
- 学部(全学教育を含む)と、大学院における教育研究指導を担当する。また本学物理学専攻の教員と協力し、大学の組織運営を行う。
|
採用予定時期 |
2025年4月1日以降のなるべく早い時期 具体的な着任日は応相談 |
待遇 |
- 給与:東北大学就業規則に基づき、経験に応じて支給。年俸制。
約4,500,000円~
その他、通勤手当、住居手当、扶養手当等を支給する場合があります。
- 勤務形態:常勤
- 任期:なし
- 勤務時間:専門業務型裁量労働制。8時30分~17時15分を基本とし、各人の裁量に委ねる。
- 休日:土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
- 社会保険:文部科学省共済組合、雇用保険、労災保険加入
その他国立大学法人東北大学職員就業規則等による
|
応募資格 |
採用時に博士の学位を有し、研究・教育への情熱と優れた業績があること。基本的な日本語能力 |
選考方法 |
書類選考と面接による |
提出書類 |
- 履歴書(本学所定様式: 履歴書様式のダウンロード)
- 業績リスト
- 査読付論文、査読無論文、著書(DOIがあるものはそれを付し、また投稿中の論文についてはその旨明示すること)
- 国際会議(学会)発表、国内会議(学会)発表(招待講演や基調講演については、その旨明示すること)
- 外部資金の獲得実績
- その他特記事項(受賞、教育、学生の指導、所属機関での運営に対する貢献等の実績)
- 業績中の主要論文の概要(3編以内で、それぞれの論文について5行程度)
- 研究業績の概要(2000字程度。主要論文との関係がわかるように記載すること)
- 着任後の研究および教育についての計画と抱負(2000字程度)
- 照会可能な方2名の氏名、所属、連絡先
|
公募締切 |
2024年12月2日(月) 必着
|
応募方法 |
書類を単一のPDFにまとめて、電子メールで以下の問い合わせ先メールアドレスに提出してください
|
問い合せ先 |
東北大学大学院理学研究科物理学専攻量子物性物理学講座 遊佐剛
e-mail: yusa[at]tohoku.ac.jp( [at] を @ に読み替えてください)
|
その他 |
|