キャリアパス シンポジウムが開催されます。
:2023.09.08
物理学専攻キャリアパス・シンポジウム2023 物理で拓く わたしたちの未来
- 日時:9月25日(月) 13:30 – 16:50
- 会場:理学研究科合同A棟203 (第1共通講義室)(MAP H-02の建物です。)+Zoom
- 対象:主に物理学専攻の大学院生(博士・修士)・学部学生・教職員
- 主催:東北大学大学院理学研究科物理学専攻キャリアパス委員会
- 問い合わせ:物理学専攻キャリアパス委員会 田村 裕和 (tamura[at]lambda.phys.tohoku.ac.jp)
[Zoom参加者登録] こちらにアクセスして登録してください。Zoom URLを送ります。
13:30-13:35 はじめに ーシンポジウムの趣旨 柴田 尚和 (東北大学 物理学専攻 就職担当)
13:35-13:40 博士後期課程での経済的サポート 肥山 詠美子 (東北大学 物理学専攻 専攻長)
13:40-14:00 「博士で身につく就業力」 西村 君平 (東北大学 理学教育研究支援センター)
14:00-14:25 「人生は自分でコントロール出来ない。ではどう歩もうか?」 栗栖 実 (東北大学助教 ⇐ 物性実験)
14:25-14:55 「大学で学んだことが企業(メーカーのエンジニア職)で如何に生きるかの事例」 五十嵐 真弥 (キヤノン 株式会社 デバイス製品31設計室)・渡邉 達朗 (キヤノン 株式会社 光学技術12開発室 )
14:55-15:10 休憩 (エントランスホール)
15:10-15:35 「ビジネスコンサルティング企業で博士はどう生きていくか」 四栁 陽(アクセンチュア株式会社 ⇐ 素核理論)
15:35-16:00 「忌憚なく語る、博士進学のこと 会社員の視点から」 高根 大地(大手総合電機メーカー ⇐ 物性理論)
16:50以降は、エントランスホールでOBや企業の方と自由に懇談ができます。
