物理系2年生のための物理学科オープンラボのご案内
														 :2019.05.31
						
								:2019.05.31
							
理学部物理系2年生を対象に、物理学科オープンラボが開催されます。
- 日時:6月21日(金) 16時50分開始
- 集合場所:青葉山北キャンパス 理学研究科合同A棟2階205号室
内容は
- 16:50 – 17:00 全体説明会(コース割り当て)
- 17:00 – 18:30 研究室見学ツアー(2ヶ所)
- 素粒子・宇宙・原子核物理学、物性物理学、それぞれの分野から理論・実験の研究室を2ヶ所回ります
 
- 18:30 – 19:00 大学院生との座談会
- 研究室の様子、進学・就職について先輩と話そう
- 飲物とお菓子を用意しています
 
- 19:00 – 19:30 研究室見学会(三回目)
- ツアーで回れなかった所や、より詳しく話を聞きたい研究室に行ってみよう
 
です(途中で帰ることも可能です)。
物理学科の先生や先輩の話を直接聞くことの出来る貴重な機会です。
 物理系2年生は是非参加して下さい。
研究室見学ツアーの行き先の希望を取りますので、開始時間より早めに集まり下さい。ツアーの見学先2ヶ所は、できるだけ参加者の希望に合わせて決めますが、希望が集中する見学先には先着順で割り当てることがあります。
| 川内駅(発) | 青葉山駅(着) | 
|---|---|
| 16:12 | 16:15 | 
| 16:20 | 16:22 | 
| 16:26 | 16:28 | 
| 16:32 | 16:34 | 
| 16:38 | 16:40 | 
| 研究室 | 担当教員 | タイトル | 最大受入 人数 | 
|---|---|---|---|
| 素粒子・宇宙理論 物性理論 | 是常隆 石川洋 | 「量子力学、統計力学を用いて解析する物質の多様な世界」 「素粒子と宇宙」 | 20 | 
| 素粒子実験(ニュートリノ) | 井上邦雄 | 「ニュートリノで探る宇宙・素粒子の謎」 | 15 | 
| 素粒子実験(加速器) | 山本均 | 「電子陽電子衝突器で探る宇宙創成の謎」 | 15 | 
| 原子核物理 | 中村哲 | 「地上で作る中性子星のかけら」 | 15 | 
| 量子物性 | 遊佐剛 | 「半導体量子構造における物性研究」 | 10 | 
| 電子物理 | 今井良宗 木村憲彰 | 「電子物性のフロンティア」 | 10 | 
理論の研究室(素粒子・宇宙、物性)は2つ合わせて一回の見学となります。

