進路情報
本物理学科、物理学専攻では、大学、研究所、官公庁から民間企業まで、多方面にわたり多くの優秀な人材をこれまで送り出してきました。本ページでは在学生、企業の方、受験生向けに、物理学科、物理学専攻の進路状況や方針を掲載しています。

進路実績について
学部4年生
卒業年度 | 卒業・修了 | 大学院進学 | 就職/民間企業 | 就職/公務員等 2) | その他 3) |
---|---|---|---|---|---|
令和5年度(2023年度) | 71 | 67 | 2 | 0 | 2 |
令和4年度(2022年度) | 69 | 62 | 3 | 0 | 4 |
令和3年度(2021年度) | 69 | 61 | 3 | 0 | 5 |
修士2年生
修了年度 | 卒業・修了 | 大学院進学 | 就職/民間企業 | 就職/公務員等 2) | その他 3) |
---|---|---|---|---|---|
令和5年度(2023年度) | 77 | 22 | 52 | 0 | 3 |
令和4年度(2022年度) | 69 | 19 | 46 | 0 | 4 |
令和3年度(2021年度) | 71 | 21 | 45 | 3 | 2 |
博士3年生
修了年度 | 卒業・修了 | ポスドク等 1) | 就職/民間企業 | 就職/公務員等 2) | その他 3) |
---|---|---|---|---|---|
令和5年度(2023年度) | 24 | 10 | 8 | 0 | 6 |
令和4年度(2022年度) | 23 | 1 | 20 | 0 | 2 |
令和3年度(2021年度) | 23 | 1 | 14 | 0 | 8 |
1)大学、国立研究所、学術振興会、外国の大学等の研究員
2)国公立大学の正規職員を含む
3)未回答者、未就職者、帰国者、研究生など
大学院進学に関して
学部から大学院への進学、また修士課程から博士課程への進学は、皆さんのキャリアパス形成にどのような効果をもたらすでしょうか。近年の科学技術の高度化に伴って、私たちが習得すべき知識や技能は飛躍的に増加しています。このため、社会の第一線で科学技術の仕事に従事する上では、学部での基礎知識に加えて、大学院でより高度で最先端の知識と技能を身につけることが要請されています。これを反映して、現状では、物理学科のほとんどの学生が大学院修士課程に進学しています。このように、大学院修士課程では、「社会の第一線で活躍する科学技術者に必要な知識と技能を身につける」事ができます。それでは、修士課程から博士課程への進学はどのように考えたらよいでしょうか。博士課程で最も重要視されるのは、「独立した研究者として研究を遂行できる」ことです。研究を遂行する上では、最先端の知識・技能に加えて、それらを基礎にして独創的な研究を自ら立案し遂行することが必要になります。これは、大学・企業を問わず、研究を遂行する上で、それを牽引する中心的研究者に期待される能力です。大学院博士課程では、「研究の最前線で、研究を牽引する独立した研究者としての力と経験を身につける」事ができます。社会におけるイノベーションの必要性が言われる現在、この「独立して研究を行う力」は、大学・企業を問わず、第一線の研究を牽引する中心的研究者には不可欠な資質・能力と言えます。
このように、大学院修士課程・博士課程への進学は、皆さんのキャリアパス形成に大きく貢献し、その可能性を拡げるものです。進学について、指導教員や周囲の教員からも有益なアドバイスが貰えるものと思います。気兼ねなく相談して下さい。
就職に関して
理学部の物理学科と言うとアカデミックなイメージが強いかも知れませんが、本物理学科・物理学専攻では企業への就職にも力を入れています。学部を卒業された大半の方が 大学院に行きますが、修士終了後の進路はいわゆる大手企業から公務員までバラエティにあふれそれぞれの個性が活かされています。最近は博士取得後に企業に就職される学生も多く、高い能力を持った研究者あるいは技術者として期待が高まっています。就職を支援する主な取り組みとして、
■就職担当教授(正、副各1人)による学士、修士、博士の就職支援
■就職情報ホームページでの物理学専攻を対象にした求人情報のオンライン提供
■就職したOB・OGとの懇談会
■大学における企業の就職説明会
があります。
学生の皆さんへ
物理学専攻には卒業予定人数を大幅に超える推薦枠が例年あります。大手企業の場合は同じ年に3人以上就職する例も少なくありません。また、大学の教室を提供した企業の就職説明会も多くの企業に利用されています。最近は就職活動の開始時期が早くなる傾向があります。進学・就職など進路選択については卒業・修了時期の2年前ごろから考え始めて情報収集するとよいでしょう。
一生を決める進路を慌てて決めることがないようにじっくりと考えて下さい。
詳しい情報は就職情報ホームページに掲載しています。
企業の方へ
物理学専攻は幅広い分野を抱えており、様々な業種で活躍できる優秀な人材が育っています。物理専攻への求人情報は郵送あるいは電子メールで就職担当宛に送付して下さい。就職情報ホームページに掲載致します。また、「OB・OGとの懇談会」や「学内就職説明会」も積極的にご利用下さい。ご不明な点は下記の就職担当が対応いたします。
就職に関する相談・質問等は、下記までお願いします
【就職担当教授(正)2025年度修了生担当】
三輪 浩司(みわ こうじ)
部屋番号/ 理学研究科合同A棟(612号室)
tel/ 022-795-6448
【就職担当教員(副)2026年度修了生担当】
岩井 伸一郎 (いわい しんいちろう)
部屋番号/ 理学研究科合同B棟(341号室)
tel/ 022-795-6423
E-mail: career.phys[at]grp.tohoku.ac.jp
【教務課教務企画係物理系就職担当】
安住 奈央子 (あずみ なおこ)
部屋番号:理学研究科事務棟2階
Tel:022-795-6494
就職情報
求人、企業説明会などの就職関連情報へのリンク
(閲覧には大学のGoogleアカウントが必要になります。)