大学院説明会

日程

2025年4月19(土): 東京会場 (東北大学東京分室) (説明会は盛況のうちに終了いたしました。ご参加ありがとうございました。)
2025年4月26日(土): 仙台会場 (東北大学青葉山キャンパス) (説明会は盛況のうちに終了いたしました。ご参加ありがとうございました。)

大学院説明会では、入学試験やカリキュラム等の説明と、研究室見学会を実施します。遠方より参加される方で見学会にも参加する方には、助成金を支援致します。詳しい申請条件は下記をご覧ください。

大学院説明会(仙台会場)参加登録フォーム

旅費申請フォーム (仙台会場)

個別の研究室への訪問、相談も受け付けています。各研究室の研究内容や自己推薦入試の受け入れなど、気軽にご相談ください。

研究室訪問・面談申し込みフォーム

 

東京会場のご案内(説明会は盛況のうちに終了いたしました。ご参加ありがとうございました。)

 

日時・会場

日時 :2025年4月19日(土) 14:15-16:45 (13:45受付開始)
会場 :東京都千代田区丸の内1-7-12 東京駅直結サピアタワー
 →入館制限がありますので、受付時間(13:45-14:15)の間に3F団体受付までお越し下さい。

詳細および事前申込は、※理学研究科のページもご覧ください。事前申込には締切(4月13日)があります。

説明会について

大学院物理学専攻の入学試験(一般選抜・自己推薦)の説明を行います。

説明会では、教員と大学院生が参加し、杜の都仙台の紹介、物理学専攻の紹介、素粒子・原子核分野、物性物理分野の研究紹介や、研究室の雰囲気・院生の生活パターンの紹介などを行います。物理学専攻パンフレットや過去問の配布なども行います。また、座談会形式で質問を受け付けますので、気軽にご質問下さい。
特に、自己推薦による受験を検討している方は、制度をよく理解していただくためにも、できるだけ参加していただくようお願いいたします。

仙台会場のご案内(説明会は盛況のうちに終了いたしました。ご参加ありがとうございました。)

日時・会場

日時:2025年4月26日(土) 説明会および研究室見学会 13:00 – 17:40 (12:30受付開始)
※希望者には4月27日(日) 10:00からナノテラス見学会を予定
事前登録について:説明会は現地とZoomによるオンラインでの同時配信を行う予定です。現地参加とオンライン参加の両方で登録フォーム(Google フォーム)から事前登録が必要です。オンライン参加をご希望の方は4月25日正午までご登録をお願いします。後日Zoomリンクをお送りします。受験希望者の統計資料を得る為に、進学後に希望する研究分野、所属などの情報を入力していただきます。

説明会後に行われる研究室見学会は現地参加の方のみとなっております。見学会に参加される方には、どの研究分野の研究室を見学するかを入力して頂きます。これは、見学する研究室が青葉山キャンパスだけではなく、離れた場所にある片平キャンパスと三神峯キャンパスにもあるため、移動の交通手段を手配するために必要な情報です。人数を把握後、交通手段の手配には時間が必要なため、現地参加者は、説明会の開始前に登録をお願いします。

登録された個人情報は、大学院入試の案内および改善を目的に限定して利用する可能性があります。ご本人の許可なしに第三者へ情報を渡すことはございません。また、収集した情報が特定の個人を識別できる形で公開されることはありません。

会場 :東北大学大学院理学研究科 理学研究科合同C棟青葉サイエンスホール(説明会)、多目的室(自己推薦入試説明会)
 →会場へのアクセスはこちらをご覧ください。
旅費支援について:遠方より参加される方で見学会にも参加する方には、助成金を支援致します。詳しい申請条件や支援内容は以下になります。
  • 【申請条件】
    • 東北大学 物理学専攻 大学院説明会に現地参加し、複数の面接グループを見学すること
    • 東北大学 物理学専攻 大学院の受験資格を有していること
    • 宮城県以外に居住していること
  • 【助成内容】
    • 宮城県、福島県、山形県、岩手県以外に居住の方に10,000円を助成。ただし、交通費実費額が10,000円を下回る場合は実費額を助成
    • 福島県、山形県、岩手県に居住の方に2,000円を助成。ただし、交通費実費額が2,000円を下回る場合は実費額を助成
    • 26日の説明会に加えて、宿泊を伴って27日のナノテラス見学会に参加する場合、宿泊費として5,000円を助成。ただし、宿泊費が5,000円を下回る場合は、実費額を助成

助成金の申請フォームはこちらになりますので、希望者は申請下さい。申請される方は、説明会当日に必要な申請書類を提出して頂くことになります。また、申請状況によっては、助成対象数に上限を設ける場合があります。詳しくは、申請フォーム中の内容をご覧ください。

説明会について

大学院物理学専攻の入学試験(一般選抜・自己推薦)の説明を行います。
説明会では、物理学専攻の紹介、カリキュラム、修了後の就職・進学状況、入試日程の説明を行います。詳細は当日説明する予定です。物理学専攻パンフレットや英語の過去問に関する情報もあります。また、各研究グループの見学会も行いますので、ぜひともご参加ください。
特に、自己推薦による受験を検討している方は、希望先研究室の教員と直接話をする良い機会ですので、できるだけ参加していただくようお願いいたします。

ナノテラス見学会

※上記の大学院説明会の登録フォーム中にて事前申し込みが必要です。

日時:4月27日(日)10:00 – 11:30
場所:東北大学青葉山新キャンパス ナノテラス(10:00 にナノテラス正面玄関で受付)。
会場へのアクセスはこちら
をご覧ください。仙台市地下鉄青葉山駅からナノテラスまで無料バスがご利用可能です。

大学院受験情報 ※過去入試問題もおいてあります。

研究紹介(一部動画あり)

以下では、研究室の一覧と、いくつかの研究グループに関する紹介動画を掲載します。また、物理学専攻案内パンフレットもご覧ください。

素・核理論
素粒子・宇宙理論紹介動画
原子核理論 
物性理論
物性理論紹介動画
素・核実験
素粒子実験(加速器)紹介動画
素粒子実験(ニュートリノ)紹介動画
原子核物理紹介動画
原子核理学紹介動画
核放射線物理 
加速器科学 
物性実験 I
光電子固体物性 
極低温量子物理紹介動画
巨視的量子物性紹介動画
微視的構造物性紹介動画
低次元量子物理紹介動画
薄膜界面機能物性 
スピン構造物性 
低温物質科学紹介動画
強磁場物性物理学 
分子物性物理紹介動画
強相関電子物理学 紹介動画
物性実験 II
ソフトマター・生物物理紹介動画
量子光学 
超高速分光紹介動画
量子ダイナミクス紹介動画
スピン機能物質科学紹介動画
結晶成長物理 
表面構造物性 
スピン量子物性紹介動画
電子線ナノ物理紹介動画
結晶構造物性 
量子機能計測 

問い合わせ先

〒980-8578 仙台市青葉区荒巻字青葉6番3号
東北⼤学 ⼤学院理学研究科 教務課 教務企画係
電話:022-795-6494 FAX:022-795-6345
E-mail:kyomu [at] jimu.phys.tohoku.ac.jp

ページの先頭へ