歴史・沿革

年代 内容
1907 東北帝国大学の分科大学(理科大学)として創立される。 理科大学 本館 1913頃の外観写真
理科大学 本館 / 1913頃の写真
1911 仙台中心部の片平地区で数学科、化学科とともに開講する。
1922 アインシュタイン来校。 アインシュタインと物理学科教授陣の記念写真
アインシュタインと物理学科教授陣
1953 大学院の理学研究科が設置されたのに伴い、物理学専攻が設置される。
1957 原子核理学専攻が設置される。
1968 物理学第二専攻が設置される。
1969 片平地区から青葉山地区への移転整備がスタ-ト(1979年に完成)。 物理A棟(奥)とB棟(手前)(2008年)の外観写真
物理A棟(奥)とB棟(手前)(2008年)
1994 大学院への重点化により3専攻が物理学専攻へ改組・統合される。
2002 新棟(理学総合棟)移転整備がスタート(2003 年に完成)。 理学研究棟A棟 B棟の外観写真
理学研究棟A棟、B棟
2003 21世紀COEプログラム(物理学分野)で拠点形成開始。
2004 国立大学法人東北大学に移行。
2008 グローバルCOEプログラム(物理学分野)が開始される。
2009 物理系研究棟(旧物理A棟)棟改修(2010年3月に終了)。 物理系研究棟(旧物理A棟)の外観写真
物理系研究棟(旧物理A棟)
2014 物理系講義棟(旧物理B棟)ならびに物理・科学合同棟(旧物理C棟)改修 物理系講義棟(旧物理B棟)の外観写真
物理系講義棟(旧物理B棟)
2015 理学研究科合同C棟完成 理学研究科合同C棟の外観写真
理学研究科合同C棟
ページの先頭へ