物理科学の最前線 過去の講演者ご紹介

物理科学の最前線の過去の講演者リスト

物理学専攻の主催するセミナーは過去に別の名前で行われていました。

以下に講演者氏名(敬称略、所属は講演時のもの)をご紹介します。

2023年 物理科学の最前線(世話人 中山和則・菅原克明)

23.5.26 暗黒物質と素粒子理論 〜宇宙の根本法則を探る〜/殷 文 氏(東北大学 大学院理学研究科 助教)
23.6.16 高圧力による超伝導研究 〜室温超伝導の達成にせまる〜/清水 克哉 氏(大阪大学基礎工学研究科 附属極限科学センター教授)
23.7.7 量子コンピュータ 〜「量子」の基礎から超伝導ハードウェアを中心に〜/山下 太郎 氏(東北大学 大学院工学研究科 教授)

2022年 物理科学の最前線(世話人 松原正和・中山和則)

22.6.3 光励起走査トンネル顕微鏡 ~ナノの世界の超高速現象を覗く~/重川 秀実 氏(筑波大学 数理物質系 教授)
22.6.17 半導体量子構造の魅力 ~核スピンを用いた高感度計測も含めて~/平山 祥郎 氏(東北大学 先端スピントロニクス研究開発センター 総長特命教授・センター長)
22.7.1 素粒子の標準模型を超える物理と超新星・中性子星/浜口 幸一 氏(東京大学 理学系研究科 准教授)
22.11.11 熱い宇宙のはじまり ~素粒子標準模型を用いて宇宙の熱化を解明する~/山田 將樹 氏(東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教)
22.11.25 ビッグバンの残光から何が分かるか ~CMB偏光を用いた観測的宇宙論~/市來 淨與 氏(名古屋大学 素粒子宇宙起源研究所 准教授)
22.12.9 ペロブスカイト半導体による光電変換 ~発電原理と高効率太陽電池の開発~/宮坂 力 氏(桐蔭横浜大学 医用工学部 特任教授)

2021年 物理科学の最前線(世話人 三輪浩司・松原正和)

21.6.4 透明マントの作り方 ~座標変換とメタマテリアル~/真田 篤志 氏(大阪大学 大学院基礎工学研究科 教授) セミナー動画:東北大限定公開
21.6.25 物質中の創発物理 ~隠された自由度の探求~/楠瀬 博明 氏(明治大学 理工学部 教授)
21.7.9 クォークから中性子星へ ~理論と計算機で宇宙の謎に迫る~/井上 貴史 氏(日本大学 生物資源科学部 一般教養物理学研究室 教授) セミナー動画:東北大限定公開
21.11.12 ステライルニュートリノの探索 ~量子振動の窓から覗く新物理~/末包 文彦 氏(東北大学 ニュートリノ科学研究センター 教授)  セミナー動画:東北大限定公開
21.11.26 電子顕微鏡で挑む材料研究58年 ~カーボンナノチューブの発見など~/飯島 澄男 氏(名城大学 大学院理工学研究科 終身教授) セミナー動画:東北大限定公開
21.11.24 二重に奇妙な原子核(ダブルハイパー核) ~ミニチュア中性子星の地上実験~/仲澤 和馬 氏(岐阜大学 教育学部・工学研究科 シニア教授) セミナー動画:東北大限定公開

2020年 物理科学の最前線(世話人 川勝年洋・三輪浩司)

20.11.6 ニュートリノで迫る素粒子・宇宙の謎 ~加速器長基線ニュートリノ振動実験~/市川 温子 氏(京都大学 理学研究科 物理学専攻 准教授、(兼)東北大学 理学研究科 物理学専攻 教授) セミナー動画:東北大限定公開
20.11.27 電子を「見て」物性を探る ?超高分解能光電子分光?/佐藤 宇史 氏(東北大学 材料科学高等研究所 教授、 (兼) 大学院理学研究科物理学専攻 教授) セミナー動画:東北大限定公開
20.12.11 小さな宇宙の探検 ~素粒子から陽子、中性子、そして原子核 その繋がりの探究~/大西 宏明 氏(東北大学 電子光 理学研究センター 教授) セミナー動画:東北大限定公開

2019年 物理科学の最前線(世話人 佐々木勝一・川勝年洋)

19.6.14 情報処理の熱力学 ?Maxwellのデーモンと熱力学第二法則?/沙川 貴大 氏 (東京大学大学院 工学系研究科 物理工学専攻 准教授)
19.7.5 超新星爆発の世界を探る ?原子核から星まで?/住吉 光介 氏 (国立高等専門学校機構 沼津工業高等専門学校 教授)
19.7.12 物質が見せるひしめきあいともつれあい ?超伝導から大気乱流までの流体の魅力?/今田 正俊 氏 (豊田理化学研究所フェロー 早稲田大学 教授)
19.11.15 粒子系の流れと相転移/早川 尚男 氏 (京都大学基礎物理学研究所 教授)
19.11.29 超重元素の世界 ~ニホニウムの先にあるもの~/萩野 浩一 氏(京都大学大学院 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 教授)
19.12.13 ディープラーニング、時空、超ひも理論/橋本 幸士 氏(大阪大学大学院 理学研究科 物理学専攻 教授)

2018年 物理科学の最前線(世話人 石原照也・佐々木勝一)

18.5.18 トポロジーと超伝導で重さを決める ~新単位系と物性物理学~/勝本 信吾 氏 (東京大学物性研究所 教授)
18.6.15 エキゾチックな原子で探る強い力の世界 ~中間子原子の物理~/比連崎 悟 氏 (奈良女子大学 理学部 教授)
18.6.29 極短時間・ナノ空間で電子を操る! ~テラヘルツ近接場によるナノスケール電子マニピュレーション~/武田 淳 氏 (横浜国立大学大学院 工学研究院 教授)
18.10.5 トポロジーが開く新しい物性物理の地平 ~トポロジカル物質~/村上 修一 氏 (東京工業大学理学院 教授)
18.11.2 陽子のサイズがおかしい?/須田 利美 氏 (東北大学電子光理学研究センター 教授)
18.11.30 超高温物理学最前線 ~宇宙の始まりはクォークのスープ?~/平野 哲文 氏 (上智大学理工学部 教授)

2017年 物理科学の最前線(世話人 関口仁子・石原照也)

17.5.19 フォトニック結晶のトポロジー ~ナノテクノロジーによるトポロジカル物質の創成~/胡 暁 氏 (物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点主任研究者)
17.6.16 マルチフェロイクス ~物質における対称性を破って電気と磁気を繋ぐ~/木村 剛 氏 (東京大学大学院 新領域創成科学研究科 教授)
17.7.7 ヘビークォークはマルチクォーク状態を好む?/岡 眞 氏 (東京工業大学 理学院 教授)
17.10.20 革新的質量分光器MRTOF ~重い元素の起源の解明に挑戦~/和田 道治氏 (高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 教授)
17.10.27 太陽電池の光物理 ~魅力と課題~/金光 義彦氏 (京都大学化学研究所 教授)
17.11.10 極微の世界が明らかにする宇宙 ~元素合成、超新星、中性子星~/民井 淳氏 (大阪大学核物理研究センター 准教授)

2016年 物理科学の最前線(世話人 大串研也・関口仁子)

16.6.10 機械に考えさせるということ/川島 直輝氏 (東京大学 物性研究所 教授)
16.7.1 ウラン化合物強磁性体のエキゾチック超伝導/青木 大氏 (東北大学 金属材料研究所 教授)
16.7.15 変わる原子核の魔法数/櫻井 博儀氏 (東京大学 理学系研究科 教授、理化学研究所 主任研究員)
16.11.11 量子異常の異常な世界 ~原子核から物性まで~/福嶋 健二氏 (東京大学 大学院理学系研究科 准教授)
16.11.25 誰が電子を見たか ~分光イメージング走査型トンネル顕微鏡~/花栗 哲郎氏 (理化学研究所 創発物性科学研究センター チームリーダー)
16.12.9 日本発、アジア初「113番新元素ニホニウム」の発見/森本 幸司氏 (理化学研究所 仁科加速器研究センター チームリーダー)

2015年 物理科学の最前線(世話人 高橋史宜・大串研也)

15.6.19 Higgs発見後の素粒子物理/野尻 美保子氏 (高エネルギー加速器研究機構教授)
15.6.26 物理学の赤い矢:高温超電導/内田 慎一氏 (東京大学名誉教授)
15.7.17 1次元の物性と弦の理論/押川 正毅氏 (東京大学物性研究所教授)
15.11.6 弦と素粒子-究極の物質像をめぐって‐/杉本 茂樹氏 ( 京都大学基礎物理学研究所 教授)
15.12.4 何故ダークマターはまだ見つからないのか?/松本 重貴氏 ( 東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構 准教授)
15.12.11 秩序創発へのミクロからの挑戦/佐々 真一氏 ( 京都大学大学院理学研究科 教授)

2014年 物理科学の最前線(世話人 石原純夫・高橋史宜)

14.06.20 インフレーション宇宙/川崎 雅裕 氏 (東京大学宇宙線研究所 教授)
14.06.27 フラストレーションを通して新しい世界へ/川村 光 氏 (大阪大学大学院 理学研究科 教授)
14.07.18 複合量子ビームによる“More is different”への挑戦/山田 和芳 氏 (高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 所長)
14.11.07 重力波:アインシュタインの奏でる宇宙からのメロディー/川村 静児 氏 (東京大学宇宙線研究所 教授)
14.11.21 自然界における対称性 -物質と反物質の不思議-/諸井 健夫 氏 (東京大学大学院理学系研究科 教授)
14.12.12 強相関電子系の世界:量子多体論の最前線/川上 則雄 氏 (京都大学大学院理学研究科 教授)

2013年 物理科学の最前線(世話人 佐貫智行・石原純夫)

13.06.14 パイロクロア酸化物の化学と物理/広井 善二 氏 (東京大学物性研究所 教授)
13.06.28 LHCで探る最高エネルギー宇宙線と超高エネルギー散乱/伊藤 好孝 氏 (名古屋大学太陽地球環境研究所 教授)
13.07.05 固体中のディラック電子と物性物理学/福山 秀敏 氏 (東京理科大学 副学長 総合研究機構長)
13.10.25 7月革命後の素粒子物理学実験/駒宮 幸男 氏 (東京大学大学院理学系研究科 教授)
13.11.15 ポラリトン凝縮とレーザーの狭間:平衡-非平衡クロスオーバー/小川 哲生 氏 (大阪大学理事補佐 大阪大学大学院理学研究科 教授)
13.12.13 レーザー冷却原子で探る反物質消失の謎/酒見 泰寛 氏 (東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター 教授)

2012年 物理科学の最前線(世話人 岩井伸一郎・佐貫智行)

12.05.18 フェロイクス ~対称性の破れから物質機能を創り出す~/有馬 孝尚 氏 (東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授)
12.06.15 ひしめき合う電子達の三角関係/鹿野田 一司 氏 (東京大学大学院工学系研究科 教授)
12.07.13 インフレーション宇宙仮説の検証 -宇宙背景放射観測プロジェクトの挑戦-/羽澄 昌史 氏 (高エネルギー加速器研究機構(KEK) 教授)
12.10.12 質量の起源と真空/清水 肇 氏 (東北大学電子光理学研究センター 教授)
12.11.16 動的構造科学は新しい物質科学につながるのか? -非平衡機能物性開拓を目指して-/腰原 伸也 氏 (東京工業大学大学院理工学研究科 教授)
12.12.21 LHC実験で探る物質・時空の起源/陣内 修 氏 (東京工業大学大学院理工学研究科 准教授)

2011年 物理科学の最前線(世話人 中村哲・岩井伸一郎)

11.05.27 物質の中の電気と磁気 -その絡み合いと新機能-/十倉 好紀 氏 (東京大学 大学院工学系研究科物理工学専攻 教授)
11.06.17 元素がどうやって作られたかは、わかる? -星のかけらと原子核-/谷畑 勇夫 氏 (大阪大学核物理研究センター 教授)
11.07.08 分子性量子磁石の展望と量子分子スピントロニクス -野茂とイチローはどちらがえらいか?-/山下 正廣 氏 (東北大学 大学院理学研究科化学専攻 教授)
11.11.18 テラヘルツ光科学/田中 耕一郎 氏 (京都大学 物質-細胞統合システム拠点 教授)
11.12.02 宇宙の進化と物質の起源 -クォーク・グルーオン・プラズマから中性子星へ-/初田 哲男 氏 (東京大学大学院理学系研究科 教授 ・ 理化学研究所仁科加速器センター 主任研究員)
11.12.09 スピンで探る自然界の対称性 -素粒子と時空の対話を聞く-/齊藤 直人 氏 (高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 教授)

2010年 物理科学の最前線(世話人 谷垣勝己・中村哲)

10.05.07 スピン軌道相互作用の電場制御と特異な伝導/新田 淳作 氏 (東北大学大学院工学研究科 教授)
10.05.21 超伝導、中性子散乱そして物質物理開発/佐藤 正俊 氏 (豊田理化学研究所フェロー, 名古屋大学 名誉教授)
10.06.11 反物質/早野 龍五 氏 (東京大学大学院理学系研究科 教授)
10.11.05 理論物質設計 ~計算機シミュレーションによる錬金術の実現にむけて~/有田 亮太郎 氏 (東京大学 大学院工学系研究科 物理工学専攻 准教授)
10.11.12 重力波をとらえる/大橋 正健 氏 (東京大学 宇宙線研究所 准教授)
10.11.19 LHCで宇宙の起源を探る/徳宿 克夫 氏 (高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 教授)

2009年 物理科学の最前線(世話人 綿村哲・谷垣勝己)

09.05.15 ナノテクを使って物質中の相対論効果を引き出す/齊藤 英治 氏 (東北大学金属材料研究所 教授)
09.06.05 ユビキタス元素を用いた高機能材料の実現/細野 秀雄 氏 (東京工業大学フロンティア研究センター 教授)
09.06.19 量子もつれ -量子の世界の不思議-/筒井 泉 氏 (高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所 准教授)
09.10.09 導電性高分子研究の34年-その背景と実現に至るまで-/白川 英樹 氏 (筑波大学 名誉教授)
09.11.13 アインシュタインと宇宙の謎/江口 徹 氏 (京都大学基礎物理学研究所 所長 教授)
09.11.27 ストレンジ・クォークで広がる物質世界/田村 裕和 氏 (東北大学大学院理学研究科 教授)

2008年 物理科学の最前線(世話人 齋藤理一郎・綿村哲)

08.05.30 ナノカーボン科学の進展 - 黒いススの秘密 –/篠原 久典 氏 (名古屋大学高等研究院教授・大学院理学研究科物質理学専攻教授)
08.06.13 新しいナノスケールNMRと半導体物理/平山 祥郎 氏 (東北大学大学院理学研究科物理学専攻教授・ERATO核スピンエレクトロニクス研究代表)
08.07.04 超弦理論とは何か -量子論と一般相対性理論の統一に向けて-/米谷 民明 氏 (東京大学大学院総合文化研究科・教養学部広域科学専攻教授)
08.10.24 固体中におけるスピン流の創出と制御/高梨 弘毅 氏 (東北大学金属材料研究所教授)
08.11.14 ニュートリノは役に立つ?/井上 邦雄 氏 (東北大学大学院理学研究科付属ニュートリノ科学研究センター教授)
08.11.28 宇宙のダークサイド -その96%が未だに謎の現代宇宙論-/前田 恵一 氏 (早稲田大学理工学術院先進理工学研究科物理学及応用物理学専攻教授)

2007年 物理科学の最前線(世話人 齋藤理一郎・小林敏雄)

07.05.22 超伝導の夢を追って/秋光 純 氏 (青山学院大 理工学部 教授)
07.06.01 有機物のデバイス物理/岩佐 義宏 氏 (東北大学 金属材料研究所 教授)
07.07.13 現代の錬金術師が挑戦する元素誕生の謎の解明『─理研RIビー ムファクトリー始動─』/矢野 安重 氏 (理化学研究所 仁科加速器研究センター センター長)
07.11.09 酸化物の原子積木細工と新しいエレクトロニクス/川崎 雅司 氏 (東北大学金属材料研究所 教授)
07.11.16 Bファクトリーの挑戦 – 電子・陽電子衝突で探る反物質の世界 –/山内 正則 氏 (高エネルギー加速器研究機構 教授)
07.12.14 ヒッグス粒子とこれからの素粒子物理/岡田 安弘 氏 (高エネルギー加速器研究機構/総合研究大学院大学 教授)

2006年 物理科学の最前線(世話人 須藤彰三・棚橋誠治)

06.06.02 量子ナノ物理:ナノワイヤを創る・観る・測る/高柳 邦夫 氏 (東京工業大学 大学院理工学研究科 教授)
06.06.23 表面の物理:ミクロとマクロをつなぐ舞台/長谷川 修司 氏 (東京大学 大学院理学系研究科 助教授)
06.07.07 粒子と反粒子:対称性の破れをめぐる50年の歩み/小林 誠 氏 (高エネルギー加速器研究機構(KEK)素粒子原子核研究所 前所長、文化功労者)
06.10.20 素粒子物理:革命前夜のエネルギーフロンティア加速器実験/駒宮 幸雄 氏 (東京大学 大学院理学系研究科 教授 素粒子物理国際研究センター センター長)
06.11.17 人工原子分子の物理:見えてきた量子の世界/樽茶 清悟 氏 (東京大学 大学院工学系研究科 教授)
06.12.08 新発見の113番元素/森田 浩介 氏 (理化学研究所 仁科加速器研究センター 准主任研究)

2005年 物理科学の最前線(世話人 井上邦雄・須藤彰三)

05.05.20 ガンマ線イメージングとガンマ線天文学/谷森 達 氏 (京都大学 大学院理学研究科 教授)
05.06.03 ニュートリノの謎を探る/梶田 隆章 氏 (東京大学 宇宙線研究所 教授)
05.06.24 もつれた光-その物理と量子情報-/枝松 圭一 氏 (東北大学 電気通信研究所 教授)
05.10.28 光で創る固体の量子現象/五神 真 氏 (東京大学 大学院工学研究科 教授)
05.11.11 クォーク・グルーオン・プラズマの最前線/浜垣 秀樹 氏 (東京大学 大学院理学系研究科付属原子核科学研究センター 助教授)
05.12.19 放射光で表面の科学に迫る/木下 豊彦 氏 (高輝度光科学研究センター(SPring-8) 主席研究員)

2004年 物理科学の最前線(世話人 青木晴善・井上邦雄)

04.05.07 地下素粒子実験-ニュートリノ研究と宇宙の暗黒物質/中畑 雅行 氏 (東京大学宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究施設 教授)
04.05.21 質量の起源と物質・反物質対称性の破れ/山本 均 氏 (東北大学 大学院理学研究科)
04.06.11 走査プローブ法の新展開とナノテクノロジー-極微の世界を原子・分子のスケールで観る、操る、測る-/青野 正和 氏 (大阪大学大学院工学研究科 教授、 物質材料研究機構ナノマテリアル研究所長)
04.11.12 DNAを巻きつけたカーボンナノチューブ -技術と応用への挑戦-/齋藤 理一郎 氏 (東北大学 大学院理学研究科 教授)
04.12.03 ペンタクオーク粒子は存在するか?/中野 貴志 氏 (大阪大学 核物理研究センター 教授)
04.12.17 質的に新しい超伝導状態を求めて:スピン三重項の超伝導/前野 悦輝 氏 (京都大学 大学院理学研究科 国際融合創造センター 教授)

2003年 物理科学の最前線(世話人 滝川昇・青木 晴善)

03.05.30 中性子星の超流動/高塚 龍之 氏 (岩手大学人文社会学部教授)
03.06.27 超高圧下の超伝導 – 酸素、鉄などいろいろな元素が超高圧では超伝導に?/清水 克哉 氏 (大阪大学極限科学センター教授)
03.07.11 スピンエレクトロニクスの発展とMRAM(磁気メモリ)への応用/宮崎 照宣 氏 (東北大学大学院工学研究科教授)
03.11.21 ボース・アインシュタイン凝縮:巨視的物質波と原子レーザー/上田 正仁 氏 (東京工業大学大学院理工学研究科教授)
03.12.19 超宇宙交響楽で探る宇宙の姿、進化、そして運命-WMAP衛星による宇宙マイクロ波背景放射の温度揺らぎ観測の最新成果-/杉山 直 氏 (国立天文台理論天文学研究系教授)
03.01.16 電子軌道自由度の秩序と素励起/村上 洋一 氏 (東北大学大学院理学研究科教授)

2002年 物理科学の最前線(世話人 大木和夫・滝川 昇)

02.05.31 カーボンナノチューブとニュートリノ/安藤 恒也 氏 (東京工業大学大学院理工学研究科教授)
02.06.14 物質と反物質の違いをもとめて-Bファクトリーの現状と展望/高崎 史彦 氏 (高エネルギー研究所教授研究主幹)
02.06.28 最新宇宙論から元素の起源にせまる/梶野 敏貴 氏 (国立天文台助教授)
02.12.06 バクテリアのべん毛モーターと毒針/相沢 慎一 氏 (帝京大学理工学部教授)
02.12.13 IV族ナノクラスタ物質における伝導と磁性/谷垣 勝己 氏 (大阪市立大学大学院理学研究科教授)
03.01.17 ニュートリノの謎に迫るカムランド実験/白井 淳平 氏 (東北大学大学院理学研究科助教授)

2001年 物理科学の最前線(世話人 山口 晃・大木和夫)

01.06.15 光誘起相転位:現状と展望/小川 哲生 氏 (大阪大学大学院理学研究科教授)
01.06.29 生体分子モーターの仕組み:1分子機能と多分子協調/石渡 信一 氏 (早稲田大学理工学部教授)
01.07.13 超ミクロの原子核からガン診断・脳研究まで/織原 彦之丞 氏 (東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター教授)

2000年 物理科学の最前線(世話人 豊田 直樹・山口 晃)

00.06.09 重力波を求めて―動き出したTAMA300/藤本 眞克 氏 (国立天文台教授)
00.06.23 複雑さを読み解く/佐野 雅己 氏 (東京大学大学院理学研究科教授)
00.07.14 超高温高密度の原子核の世界―クォークスープをつくる/初田 哲男 氏 (東京大学大学院理学研究科教授)
00.11.10 配列したミクロな空間-自己組織化の妙/寺崎 治 氏 (東北大学大学院理学研究科助教授)
00.12.08 高温超伝導-機構解明の最前線/山田 和芳 氏 (京都大学化学研究所教授)
00.12.22 インフレーション宇宙-誕生直後の宇宙/川崎 雅裕 氏 (東京大学大学院理学系研究科教授)

1999年 物理科学の最前線(世話人 日笠 健一・豊田 直樹)

99.05.14 質量の起源を求めて/村山 斉 氏 (カリフォルニア大学バークレイ校准教授)
99.06.11 神岡の地下でニュートリノを追う/鈴木 厚人 氏 (東北大学理学研究科教授)
99.07.09 物質の性質と次元性/村田 恵三 氏 (大阪市立大学理学部教授)
99.10.08 結晶中に広がる宇宙―強相関電子系と場の理論/永長 直人 氏 (東京大学大学院工学系研究科教授)
99.11.12 夢見る電子たち―光電子分光で探る高温超伝導/高橋 隆 氏 (東北大学大学院理学研究科助教授)
99.12.17 CP非保存とB中間子の物理/相原 博昭 氏 (東京大学大学院理学系研究科助教授)

1998年 物理科学への招待(世話人 斉官清四郎・日笠 健一)

98.05.08 超電導の夢と現実/田中 昭二 氏 (東京大学名誉教授・超電導工学研究所所長)
98.06.12 弦理論の展望―究極の理論を求めて/川合 光 氏 (高エネルギー加速器研究機構教授)
98.07.10 自己集積の自然と科学/永山 國昭 氏 (岡崎国立共同研究機構生理学研究所教授)
98.10.16 高エネルギー物理研究の動向と展望/山田 作衛 氏 (高エネルギー加速器研究機構教授・素粒子原子核研究所所長)
98.11.13 スピンは踊る―強相関電子系の物理/遠藤 康夫 氏 (東北大学大学院理学研究科教授)
98.12.11 素粒子を計算機で探る/岩崎 洋一 氏 (筑波大学副学長)

1997年 物理科学への招待(世話人 橋本 治・斉官清四郎)

97.05.09 物理学と脳神経科学―脳は物理学を理解できるか、物理学は脳を理解できるか/武田 暁 氏 (東北学院大学教養学部教授)
97.06.13 生命の起源とゲル/田中 豊一 氏 (マサチューセッツ工科大学教授)
97.07.11 元素でたどるビッグ・バン宇宙の歴史/永井 泰樹 氏 (東京工業大学理学部教授)
97.10.17 X線レーザーの物理/加藤 義章 氏 (大阪大学レーザー核融合研究センター教授)
97.11.14 超低温の世界/佐藤 武郎 氏 (東北大学大学院理学研究科教授)
97.12.12 反陽子の科学/山崎 敏光 氏 (東京大学名誉教授・日本学術振興会監事)

1996年 物理科学への招待(世話人 佐藤 武郎・橋本 治)

96.05.10 物質設計―夢と現実/十倉 好紀 氏 (東京大学大学院工学系研究科教授)
96.06.14 原子・原子核からクォークへ/有馬 朗人 氏 (理化学研究所理事長)
96.07.12 「くりこみ」と非線形な世界―ややこしい世界を理解できるのだろうか/大野 克嗣 氏 (イリノイ大学物理学科教授)
96.10.11 脳と心とコンピュータ―人とは何か/松本 元 氏 (電子技術総合研究所主席研究官)
96.11.08 超重元素を求めて/野村 亨 氏 (東京大学原子核研究所教授)
96.12.13 超強磁場の世界―ミクロな磁石、宇宙の磁石/伊達 宗行 氏 (日本原子力研究所先端基礎研究センター長)

1995年 物理科学への招待(世話人 鈴木 厚人・佐藤 武郎)

95.05.12 量子力学的世界像/江沢 洋 氏 (学習院大学理学部教授)
95.06.02 レーザーで見る量子力学の世界/宅間 宏 氏 (電気通信大学レーザー極限技術研究センター教授)
95.07.14 宇宙から学ぶ素粒子物理/吉村 太彦 氏 (東北大学大学院理学研究科教授)
95.10.13 厳密解の世界―量子多体系の新描像/倉本 義夫 氏 (東北大学大学院理学研究科教授)
95.11.10 謎の粒子ニュートリノと宇宙暗黒物質の正体を探る/江尻 宏泰 氏 (大阪大学核物理センター教授)
95.12.08 最後の3分間―重力波を通して見る新しい世界/中村 卓史 氏 (京都大学基礎物理学研究所教授)

1994年 物理科学のフロンティア(世話人 倉本 義夫・鈴木 厚人)

94.05.13 宇宙はどこまでわかったか/海部 宣男 氏 (国立天文台教授)
94.06.10 固体内電子の量子現象―粒子性と波動性の競合/福山 秀敏 氏 (東京大学大学院理学研究科教授)
94.07.01 21世紀の素粒子物理/折戸 周治 氏 (東京大学大学院理学研究科教授)
94.10.14 単層グラファイト膜からなる超微細立体柔構造/飯島 澄男 氏 (日本電気基礎研究所主席研究員)
94.11.11 原子核物理の常識を変える/谷畑 勇夫 氏 (理化学研究所主任研究員)
94.12.09 巨大分子の世界/土井 正男 氏 (名古屋大学工学部教授)

1993年 物理科学のフロンティア(世話人 柳田 勉・倉本 義夫)

93.05.14 宇宙はいかに生まれたか?/佐藤 勝彦 氏 (東京大学理学部教授)
93.06.11 電子波で見るミクロの世界/外村 彰 氏 (日立製作所基礎研究所主幹研究長)
93.07.09 CP対称性の破れ/小林 誠 氏 (高エネルギー物理学研究所教授)
93.10.08 ミクロからマクロを見る―非平衡統計力学の歩み/川崎 恭治 氏 (九州大学理学部教授)
93.11.12 陽子は崩壊するか?/戸塚 洋二 氏 (東京大学宇宙線研究所教授)
93.12.10 金属電子の多体効果/近藤 淳 氏 (東邦大学理学部教授)
ページの先頭へ