物性実験I

強磁場物性物理学

教員

教授/野尻 浩之
准教授/木俣 基
助教/赤木 暢

研究について

 強磁場物性グループは、電子のもつ磁石ースピンによる量子現象の研究を行っています。

・物質制御の有力な手段ー強磁場
強磁場はスピンや電荷を制御する強力で精密な場であり、あらゆる物性研究で用いられるユニークな環境です。

ナノスピン研究用の世界最高テラヘルツESR by 教授

・研究テーマは主に3つに分かれます
1.強磁場量子ビーム実験
放射光やパルス中性子などの量子ビームを強磁場を組み合わせて、磁場誘起電子相転移・磁気相転移を研究します。世界最高磁場記録を有する先駆的研究です。
2.ナノトポロジーによる量子磁性
スピンチューブやスピン多面体などのナノトポロジーをもつ物質群で、スピンの右左にあたるカイラリティによる量子相転移など量子磁性を研究しています。
3.量子コヒーレンス
ナノ分子スピン系を用いて量子計算の基礎となるスピンのコヒーレントな量子現象、特に量子ダイナミックスと呼ばれる時間発展を実験的に研究しています。

・自分で世界1の装置を作ろう
研究ではユニークさが命です。このために、学生自らが新しい装置を作り、これまでだれも出来なかった実験をする事を大事にしています。これを通して、本当の”研究力”が身に付きます。

・強相関物質から分子磁性体まで
研究の対象は、強相関物質と呼ばれる酸化物、4f-5f 化合物、化学手法で作られる分子磁性体と様々です。物質は内外の研究協力グループとの共同研究を通して入手します。さらに、どのような物質があればおもしろい物性が発現するか共同研究者に提案しながら研究を進めてゆきます。スピンチューブなどのユニークな新物質はこのようなして生まれました。

・日本でただ一つの強磁場講座
強磁場物性の分野では日本は世界的も第一線の研究を行っており高い水準にあります。国内では東北大、東大、阪大などが拠点ですが、強磁場と名のつく講座は我々だけです。

ページの先頭へ