カレンダー

PREV 2021
4
April
NEXT
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
---- 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

物理ビアパーティ

イベント

 物理ビアパーティのお知らせ

今年度の物理ビアパーティを下記の日程で開催いたします。

物理ビアパーティ2015
日時:7月24日(金)午後6時より8時まで
会場:北青葉山憩い公園(雨天時は合同棟2Fエントランスホール)
会費:チケット制、教員・PD  2,500円、 事務職員、技術職員、学生  1,500円

 

エレベーター定期点検

お知らせ

エレベーター定期点検のお知らせ

拡大代議員会

お知らせ

拡大代議員会開催のお知らせ

拡大代議員会

お知らせ

拡大代議員会開催のお知らせ

停電・断水

お知らせ

停電日時:平成27年8月29日(土) 7:30から
     平成27年8月30日(日)18:00まで連続停電

断水日時:平成27年8月29日(土) 7:30から
     平成27年8月30日(日)19:00まで連続断水

1.6月19日付けで通知をしております、平成27年度の停電のお知らせ
 について、再度、準備の確認と関係各所へ通知をお願い致します。

2.閉じ込め事故防止のため、エレベーターは停電時間前に停止を行い
 ます。停止していない場合でも使用しないようにお願い致します。

3. 停電時に絶縁測定を行います。精密機器等のコンセントは必ず外す
 ようにお願い致します。

4.断水復旧後、水道の赤水(サビ水)が発生する場合がありますので、
 しばらく通水してからのご使用をお願い致します。

5.8月29(土)・30日(日)の停電時に電気工事を予定されている場合は施
 設部へ連絡する必要がありますので、物理系専攻事務室へご連絡を
 お願い致します。

教室会議

イベント

第5回教室会議が9月9日に開催されます。

KEK / J-PARC 見学会

イベント

東北大学理学部物理(系)学科主催
KEK(高エネルギー加速器研究機構) , J-PARC(大強度陽子加速器施設)見学会 2015

中村哲(素粒子・核物理学講座/原子核物理研究室)
岩佐和晃(電子物理学講座/物質構造物理研究室) 

* 平成27年9月29日(火)午前7時に川内郵便局前(川内キャンパス北側)に集合して出発です(時間厳守)。

* 帰路では、東海駅(茨城県)と仙台駅での降車も可能です。

* 参加申し込みを 平成27年7月24日(金) まで受け付けています。

* 注意事項
 見学箇所を回るスケジュールの都合上、バス移動中に食べるお弁当(昼食、夕食)を実施担当教員が事前に手配します(途中で買い物をする時間はありません)。
 参加者は7月27日から8月7日までに、お弁当代2食分計¥1,400)を
   川内キャンパス 教育・学生総合支援センター東棟2階 全学教育実施係
   もしくは
   青葉山理学部キャンパス物理系研究棟333室 岩佐(和)
に支払ってください。

CIMG0754 CIMG0755CIMG0751

高エネルギー加速器研究機構 KEK は、茨城県つくば市(仙台から南約250km、東京から北約60km)にある世界最大級の加速器施設です(詳しくは http://www.kek.jp/ を見てください)。また、大強度陽子加速器施設 J-PARC は、茨城県東海村(仙台から南約200km、東京から北約110km)の日本原子力研究開発機構内に新しく建設された世界最強クラスの陽子ビームを加速できる研究施設です(詳しくはhttp://j-parc.jp/ を見てください)。
 東北大学物理学科の研究室では、全国共同利用機関としてのKEKとJ-PARCに設けられた陽子シンクロトロン、電子・陽電子衝突型加速器、放射光施設、中性子散乱施設等の実験施設において、素粒子・原子核物理学および物性物理学における様々な最先端の研究活動を行っています。
 これらの実験施設においてどのような研究が行われているかを最先端の研究を行っている研究者達から直に説明していただきながら、施設を実地見学するツアーを、物理学科・物理学専攻の主催で開催します。参加希望者は下記要領にしたがって申し込んで下さい。

 

1.見学場所

 高エネルギー加速器研究機構(KEK)実験施設(茨城県つくば市)

 

 (1)電子陽電子衝突加速器(B-FACTORY, BELLE検出器)

 

 (2)放射光実験施設

 
 大強度陽子加速器施設(J-PARC)実験施設(茨城県東海村)

 

 (1)物質・生命科学実験施設(中性子・ミューオン)

 

 (2)ハドロン実験施設(原子核素粒子)

 

 (3)ニュートリノ実験施設

 

2.対 象   物理(系)学科学生(主として1,2年生)(余裕があれば3,4年生、他学部学科も受け入れます。)

 

3.交通手段  貸し切りバス一台(東北道 - 磐越道 - 常磐道)(交通費無料)

 

4.日 程  平成27年9月29日(火)日帰り

   予定  午前7時       川内郵便局前に集合、出発

       午前11時頃より   KEK(つくば)到着、各施設見学

       午後1時半頃より   バス移動、車内で昼食(お弁当を用意します(実費負担))

       午後3時頃より    J-PARC(東海)到着、各施設見学

       午後5時頃より    J-PARC(東海)発、帰路につく(東海駅経由も予定)。車内で夕食(お弁当を用意します(実費負担))

       午後9時半頃     仙台帰着(川内北キャンパスで自由解散。仙台駅経由も予定)

 

5.参加申し込み期限 平成27年7月24日(金)

   申し込み・問い合わせ先
      原子核物理研究室 中村哲(nue(at-mark)lambda.phys.tohoku.ac.jp 電話022-795-6453)
      もしくは
      物質構造物理研究室 岩佐和晃(iwasa(at-mark)m.tohoku.ac.jp 電話022-795-6486)
          ((at-mark)を@に変換してください。)

第6回教室会議

第6回教室会議が10月7日に開催されます。

平成28年度科学研究費助成事業―科研費ーの公募について

お知らせ

平成28年度科学研究費助成事業―科研費ーの公募について

お知らせ

物理科学の最前線2015年後期第1回

イベント

物理科学の最前線2015年後期第一回が開催されます。

題目:弦と素粒子-究極の物質像をめぐって

講師:杉本 茂樹氏 ( 京都大学基礎物理学研究所 教授)

講演日時:2015年11月6日 17:00-18:00

場所:東北大学理学部物理系講義棟3F

物性コロキウム(岸根氏)

イベント

以下の物性コロキウムが開催されます。
日時:2015年11月9日(月)16:20-17:50

場所:理学研究科合同B棟745号室(745, Science complex B)

講師:岸根 順一郎 氏(放送大学教養学部 教授)

題目:キラルらせん磁性体の物性と機能

第7回教室会議

第7回教室会議が11月11日(水)に開催されます。

防災訓練について

お知らせ

平成27年11月11日(水) 雨天時中止

・第一部 避難訓練(原則全員参加) 11 時 55 分~12 時 25 分

・第二部 各種体験(該当者以外は任意参加) 12 時 30 分~12時 55 分(中央広場にて)      

 初期消火体験、搬送体験、発電体験、マンホールトイレ設置体験

※当日の10時25分に屋内外放送にて実施の有無を連絡する

※詳細に関するメールを10月21日(水)17時頃に物理会計係から送信しておりますのでご確認ください。

第8回教室会議

第8回教室会議が12月2日(水)に開催されます。

物理科学の最前線2015年後期第2回

イベント

物理科学の最前線2015年後期第二回が開催されます。

題目:何故ダークマターはまだ見つからないのか?

講師:松本 重貴氏 ( 東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構  准教授)

講演日時:2015年12月4日 17:00-18:00

場所:東北大学理学部物理系講義棟3F

物理科学の最前線2015年後期第3回

イベント

物理科学の最前線2015年後期第三回が開催されます。

題目:秩序創発へのミクロからの挑戦

講師:佐々 真一氏 ( 京都大学大学院理学研究科 教授)

講演日時:2015年12月11日 17:00-18:00

場所:東北大学理学部物理系講義棟3F

キャリアパスシンポジウムが開催されます。

イベント

物理専攻キャリアパスシンポジウム-博士の未来-

1月9日(土) 理学研究科合同A棟203号室

13:30-13:40 「はじめに」 物理学専攻長 小林 俊雄
13:40-14:10 「物性理論からITベンダの企業研究者へのキャリアパス」 山崎智史 (NEC情報・ナレッジ研究所 2014D 物性理論)
14:10-14:40 「博士号取得とその後のキャリアパス」 荒金俊行 (HGST Japan 2011D 物性実験)
14:40-15:00 休憩
15:00-15:30 「研究者になって得られたものとは?」湊 太志 (日本原子力研究開発機構 2009D原子核理論)
15:30-16:00 「neutron nomad~中性子大型研究施設を巡る研究生活」 松浦直人 (CROSS東海 2000D 物性実験)
16:00-16:50 懇談会@理学研究科合同B棟エントランスホール

主催:東北大学大学院理学研究科物理学専攻
問合わせ:物理学専攻キャリアパス委員会(022-795-6417 高橋隆)

キャリアパス シンポジウムが開催されます。

イベント

物理専攻キャリアパスシンポジウム

8月2日(金) 13:45 - 17:45

理学研究科合同A棟205号室

13:45-13:50 はじめに 中村 哲 (物理学専攻 専攻長)
13:50-14:20 変わりゆく「博士」事情 森田 雅夫 (東北大学 マルチディメンジョン物質理工学教育研究センター)
14:20-14:25 休憩
14:25-14:50 民間企業が博士の皆さんに求めるもの 大久保 健一郎 (日立製作所 人事勤労本部 採用グループ)
14:50-15:15 企業研究における博士の活躍 佐々木 雄三 (NTTデバイスイノベーションセンタ)
15:15-15:25 休憩
15:25-15:50 素粒子論の博士が自動車開発の世界へ 遠藤 和寛(日産車体 2017D 素核理論)
15:50-16:15 ポスドクから民間企業への転職まで 越谷 翔悟(日本電子 2012D 物性実験)
16:15-16:25 休憩
16:25-16:50 研究者としてのキャリアパス 〜え、私でいいの?〜 廣瀬 健太郎(日本原子力研究開発機構 2006D 素核実験)
16:50-17:15 博士課程で養う力は終了後にどう活きるのか 川上 洋平(東北大学物理学専攻 2012D 物性実験)
17:15-17:45 質疑応答・自由討論

ポスターのダウンロード (PDF:1.3 MB)

主催:東北大学大学院理学研究科物理学専攻
問合わせ:物理学専攻キャリアパス委員会 松原正和 ( m-matsubara[at]m.tohoku.ac.jp ([at]を@に変換してご連絡ください。)

第9回教室会議

第9回教室会議が1月13日(水)に開催されます。
 ※開始時刻は14:30からとなります。

物理専攻新年会

イベント

物理専攻新年会が開催されます。
日 時  2016年1月13日(水)18時より(教室会議終了後)
場 所  理薬生協2階 AOSIS

平成27年度博士論文発表会について

お知らせ

平成27年度博士論文発表会について以下のとおりお知らせします。
※日程・会場ともに予定です。

日程:平成28年1月28日(木)、29日(金)

会場:【物性関係】東北大学理学研究科合同C棟2階 青葉サイエンスホール
    【素核関係】東北大学理学研究科合同B棟7階 物理学専攻大会議室(721号室)

 

平成27年度修士論文発表会について

お知らせ

平成27年度修士論文発表会について以下のとおりお知らせします。
※日程・会場ともに予定です。

日程:平成28年2月1日(月)~4日(木)

会場:【物性関係】東北大学理学研究科合同C棟2階 青葉サイエンスホール
    【素核関係】東北大学理学研究科合同B棟7階 物理学専攻大会議室(721号室)

 

第10回教室会議

第10回教室会議が2月5日(金)に開催されます。

 ※教室会議は特例で金曜日に開催されます。

第11回教室会議

第11回教室会議が3月9日(水)に開催されます。

日本物理学会主催市民科学講演会のお知らせ

イベント

日本物理学会主催の市民科学講演会が開かれます。

  • 日時=3月20日(日)13:30~16:10
  • 会場=イズミティ21(宮城県仙台市泉区)
  • プログラム

中畑雅行(東京大学教授)「ニュートリノで探る宇宙の謎」

神田展行(大阪市立大学教授)「地下で測る宇宙のさざなみ~重力波検出実験KAGRA~」

梶田隆章(東京大学教授)「粒子線天文学への期待」

  • 定員=1450名(先着順)
  • 申込=事前登録優先(下記URLより申込み)、空席分は当日先着順
  • 入場料=無料
  • 主催=日本物理学会、東北学院大学
  • 企画運営=日本物理学会第71回年次大会実行委員会
  • 後援=宮城県教育委員会、仙台市教育委員会
  • 協力=NPO法人 natural science

 

URL:http://jps2016.cs.tohoku-gakuin.ac.jp/

新入生研究室見学会

イベント

日時:2016年4月6日(水)
場所:合同A棟2Fエントランスホール、合同A棟203、各研究室

入学式後に行われる理学部新入生オリエンテーションの受付時に物理学科の新入生を対象とした物理系3専攻(物理・天文・地球物理)の全体説明会をおこないます。また、合わせて研究室の見学会も実施いたします。
最先端の実験施設を間近で見たり、先生や先輩と話をしたりする絶好のチャンスです。
奮ってご参加ください。

14:00-15:30 オリエンテーション受付(合同A棟2Fエントランスホール)
16:00-16:30 全体説明(合同A棟203)
14:00-17:00 研究室見学(各研究室)

(全体説明に出なくても研究室見学は可能です。)

教室会議

第1回教室会議が4月13日(水)に開催されます。

大学院入試説明会東京会場

イベント お知らせ

日時:2016年5月7日(土) 14:00-16:30(受付時間 13:30-14:00)
会場:東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー10F 東北大学東京分室
ポスター:PDFファイルをダウンロード
東北大学大学院理学研究科のページもご覧ください。


大学院物理学専攻の入学試験(一般選抜・自己推薦)の説明を行います。
説明会では、教員と大学院生が参加し、杜の都仙台の紹介、物理学専攻の紹介、素粒子・原子核・物性物理分野の研究紹介や、研究室の雰囲気・院生の生活パ ターンの紹介などを行います。物理学専攻パンフレットや過去問の配布なども行います。また、座談会形式で質問を受け付けますので、気軽にご質問下さい。
特に、自己推薦による受験を検討している方は、制度をよく理解していただくためにも、できるだけ参加していただくようお願いいたします。

教室会議

第2回教室会議が5月11日(水)に開催されます。

大学院入試説明会仙台会場

お知らせ

 

日時:2016年5月14日(土) 13:00-17:40 

会場:東北大学大学院理学研究科

   理学研究科合同A棟(H-02) 203講義室(説明会)、205講義室(受付)
  →会場へのアクセスはこちらをご覧ください。

大学院物理学専攻の入学試験(一般選抜・自己推薦)の説明を行います。
説明会では、物理学専攻の紹介、カリキュラム、修了後の就職・進学状況、入試日程の説明を行います。物理学専攻パンフレットや過去問の配布なども行います。また、各研究グループの見学会も行いますので、ぜひともご参加ください。
特に、自己推薦による受験を検討している方は、制度をよく理解していただくためにも、できるだけ参加していただくようお願いいたします。

当日の詳しい予定はこちら(PDFファイル)をご覧ください.

教室会議

第3回教室会議が6月15日(水)に開催されます。

教室会議

第4回教室会議が7月6日(水)に開催されます。

教室会議

第5回教室会議が9月6日(火)に開催されます。

教室会議

第6回教室会議が10月5日(水)に開催されます。

教室会議

第7回教室会議が11月16日(水)に開催されます。

教室会議

第8回教室会議が12月7日(水)に開催されます。

教室会議

第9回教室会議が1月11日(水)に開催されます。

臨時教室会議

イベント

臨時教室会議が1月20日に開催されます。

教室会議

第10回教室会議が2月8日(水)に開催されます。

教室会議

第11回教室会議が3月8日(水)に開催されます。

2017年度 第1回教室会議

イベント

2017年度 第1回教室会議が4月4日(火)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2017年度 第2回教室会議

イベント

2017年度 第2回教室会議が5月10(水)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2017年度 第3回教室会議

お知らせ

2017年度 第3回教室会議が6月14日(水)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2017年度 第4回教室会議

お知らせ

2017年度 第4回教室会議が7月5日(水)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2017年度 第5回教室会議

お知らせ

2017年度 第5回教室会議が9月7日(木)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2017年度 第6回教室会議

お知らせ

2017年度 第6回教室会議が10月12日(木)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2017年度 第7回教室会議

お知らせ

2017年度 第7回教室会議が11月15日(水)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2017年度 第8回教室会議

お知らせ

2017年度 第8回教室会議が12月6日(水)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2017年度 第9回教室会議

お知らせ

2017年度 第9回教室会議が1月10日(水)14:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2017年度 第10回教室会議

お知らせ

2017年度 第10回教室会議が2月9日(金)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2017年度 第11回教室会議

お知らせ

2017年度 第11回教室会議が3月7日(水)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2018年度 第1回教室会議

イベント

2018年度 第1回教室会議が4月11日(水)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2018年度 第2回教室会議

イベント

2018年度 第2回教室会議が5月9日(水)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2018年度 第3回教室会議

お知らせ

2018年度 第3回教室会議が6月6日(水)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2018年度 第4回教室会議

お知らせ

2018年度 第4回教室会議が7月11日(水)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2018年度 第5回教室会議

イベント

2018年度 第5回教室会議が9月7日(金)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2018年度 第6回教室会議

お知らせ

2018年度 第6回教室会議が10月10日(水)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2018年度 第7回教室会議

イベント

2018年度 第7回教室会議が11月14日(水)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2018年度 第8回教室会議

イベント

2018年度 第8回教室会議が12月5日(水)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2018年度 第9回教室会議

イベント

2018年度 第9回教室会議が1月9日(水)14:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2018年度 第10回教室会議

イベント

2018年度 第10回教室会議が2月8日(金)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

2018年度 第11回教室会議

イベント

2018年度 第11回教室会議が3月6日(水)16:30より、合同B棟721号室(大会議室)において開催されます。

物理科学の最前線2019年度前期(第1回)

イベント

物理科学の最前線2019年度前期第1回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:情報処理の熱力学 ~Maxwellのデーモンと熱力学第二法則~

講師:沙川 貴大 氏(東京大学大学院 工学系研究科 物理工学専攻 准教授)

講演日時:2019年6月14日(金)17:00~18:00

場所:東北大学理学部物理系講義棟3F

物理科学の最前線2019年度前期(第2回)

イベント

物理科学の最前線2019年度前期第2回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:超新星爆発の世界を探る ~原子核から星まで~

講師:住吉 光介 氏(国立高等専門学校機構 沼津工業高等専門学校 教授)

講演日時:2019年7月5日(金)17:00~18:00

場所:東北大学理学部物理系講義棟3F

物理科学の最前線2019年度前期(第3回)

イベント

物理科学の最前線2019年度前期第3回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:物質が見せるひしめきあいともつれあい ~超伝導から大気乱流までの流体の魅力~

講師:今田 正俊 氏(豊田理化学研究所フェロー 早稲田大学 教授)

講演日時:2019年7月12日(金)17:00~18:00

場所:東北大学理学部物理系講義棟3F

「量子コンピュータ講演会@東北大学」が開催されます。

イベント

「量子コンピュータ講演会@東北大学」が開催されます。
詳しくはこちらをご覧下さい。

日時:2019年7月26日(金)17:00~19:40
場所:青葉サイエンスホール

参加希望の方は https://forms.gle/tf2JpyrAbu7XXcE26 にて事前登録をお願いします。

物理学科 オープンキャンパス 2019 の特設サイトを公開しました。

お知らせ

2019年7月30-31日に開催される、オープンキャンパスの特設サイトを公開しました。

物理学科 オープンキャンパス 特設サイト

物理学科 オープンキャンパス 2023 の特設サイトを公開しました。

お知らせ

2023年7月26-27日に開催される、オープンキャンパスの特設サイトを公開しました。

物理学科 オープンキャンパス 特設サイト

物理科学の最前線2019年度後期(第1回)

イベント

物理科学の最前線2019年度後期第1回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:粒子系の流れと相転移

講師:早川 尚男 氏(京都大学基礎物理学研究所 教授)

講演日時:2019年11月15日(金)17:00~18:00

場所:東北大学理学部物理系講義棟3F

物理科学の最前線2019年度後期(第2回)

イベント

物理科学の最前線2019年度後期第2回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:超重元素の世界 ~ニホニウムの先にあるもの~

講師:萩野 浩一 氏(京都大学大学院 理学研究科 物理学・宇宙物理学専攻 教授)

講演日時:2019年11月29日(金)17:00~18:00

場所:東北大学理学部物理系講義棟3F

物理科学の最前線2019年度後期(第3回)

イベント

物理科学の最前線2019年度後期第3回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:ディープラーニング、時空、超ひも理論

講師:橋本 幸士 氏(大阪大学大学院 理学研究科 物理学専攻 教授)

講演日時:2019年12月13日(金)17:00~18:00

場所:東北大学理学部物理系講義棟3F

「The 14th Kavli Asian Winter School on Strings, Particles and Cosmology」が開催されます。

イベント

The 14th Kavli Asian Winter School on Strings, Particles and Cosmology will be held at Tohoku University.
Date: Jan. 13 – Jan. 22, 2020
More details are in the Website below:
http://www.tfc.tohoku.ac.jp/other-activity/7065.html

キャリアパス シンポジウムが開催されます。

イベント

物理専攻キャリアパスシンポジウム

9月25日(金) 14:00 - 16:25

オンライン開催

14:00-14:05  はじめに 岩井 伸一郎 (東北大学 物理学専攻長)
14:05-14:35 「博士で身につく就業力」西村 君平 (東北大学 理学教育研究支援センター)
14:35-15:00 「博士号取得後に企業の研究所で働いてみて思うこと」 山口 愛子 (NEC ⇐ 素核実験)
15:00-15:25 「博士後期課程進学という選択について振り返る」 辰巳 由樹 (サンディスク ⇐ 物性理論)
15:25-15:35  休憩
15:35-16:00 「研究所のポスドク生活」 本多 佑記(東北大電子光助教 ⇐ 素核実験)
16:00-16:25 「研究者を目指す過程で影響を受けた先達の言葉」 畑野 敬史(名古屋大助教 ⇐ 物性実験)

東北大のgoogleアカウントを使って下記から参加登録をしてください。
https://forms.gle/YnFnbNkd9HfSSbVi7

主催:東北大学大学院理学研究科物理学専攻

キャリアパス シンポジウムが開催されます。

イベント

物理専攻キャリアパスシンポジウム

9月24日(金) 14:00 - 16:30

オンライン開催

14:00-14:05  はじめに 高橋 史宜 (東北大学 物理学専攻長)
14:05-14:35 「博士で身につく就業力」 西村 君平 (東北大学 理学教育研究支援センター)
14:35-15:00 「企業の研究所での仕事」 松浦 雅広 (三菱電機 ⇐ 物性実験)
15:00-15:25 「研究者の醍醐味と博士後期課程への進学の不安」 渡辺 寛子 (東北大学助教 ⇐ 素核実験)
15:25-15:40  休憩
15:40-16:05 「素粒子理論からAI分野への転向:活き続ける博士課程での経験」 金子 智一(NECバイオメトリクス研究所 ⇐ 素核理論)
16:05-16:30 「Who I am: 10年かけて広げ、見つけた自分の道」 松下 ステファン悠(東北大助教 ⇐ 物性実験)

東北大のgoogleアカウントを使って下記から参加できます。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdUJf1AFbQGg69sUUEr-InB2VsHCzQOQC3TRsdgVMyXom9dvw/viewform

主催:東北大学大学院理学研究科物理学専攻

物理科学の最前線2020年度後期(第1回)

イベント

物理科学の最前線2020年度後期第1回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:ニュートリノで迫る素粒子・宇宙の謎 ~加速器長基線ニュートリノ振動実験~

講師:市川 温子 氏(京都大学 理学研究科 物理学専攻 准教授、(兼)東北大学 理学研究科 物理学専攻 教授)

講演日時:2020年11月6日(金)17:00~18:00

場所:オンライン開催(ZOOM)

オンライン視聴を希望される方は、以下のサイトから登録をお願いします。
折り返しZOOMの会議室のURLをお知らせします。
https://forms.gle/fatnw1Ex84F5j39t8

また、学内でのWifi接続のために 理学部物理系講義棟3F 第2講義室(318号室)を解放します。こちらは、予約は不要ですが、マスクのご用意をお願いします。

物理科学の最前線2021年度後期(第1回)

イベント

物理科学の最前線2021年度後期第1回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:ステライルニュートリノの探索 ~量子振動の窓から覗く新物理~

講師: 末包 文彦 氏(東北大学 ニュートリノ科学研究センター 教授)

講演日時:2021年11月12日(金)17:00~18:00

場所:オンライン開催(ZOOM)

オンライン視聴を希望される方は、以下のサイトから登録をお願いします。
折り返しZOOMの会議室のURLをお知らせします。
2021年度後期 物理科学の最前線 参加申し込み

また、学内でのWifi接続のために 理学部物理系講義棟3F 第2講義室(318号室)を解放します。こちらは、予約は不要ですが、マスクのご用意をお願いします。

物理科学の最前線2021年度後期(第2回)

イベント

物理科学の最前線2021年度後期第2回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:電子顕微鏡で挑む材料研究58年 ~カーボンナノチューブの発見など~

講師:飯島 澄男 氏(名城大学 大学院理工学研究科 終身教授)

講演日時:2021年11月26日(金)17:00~18:00

場所:オンライン開催(ZOOM)

オンライン視聴を希望される方は、以下のサイトから登録をお願いします。
折り返しZOOMの会議室のURLをお知らせします。
2021年度後期 物理科学の最前線 参加申し込み

また、学内でのWifi接続のために 理学部物理系講義棟3F 第2講義室(318号室)を解放します。こちらは、予約は不要ですが、マスクのご用意をお願いします。

物理科学の最前線2021年度後期(第3回)

イベント

物理科学の最前線2021年度後期第3回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:二重に奇妙な原子核(ダブルハイパー核) ~ミニチュア中性子星の地上実験~

講師:仲澤 和馬 氏(岐阜大学 教育学部・工学研究科 シニア教授)

講演日時:2021年12月24日(金)17:00~18:00

場所:オンライン開催(ZOOM)

オンライン視聴を希望される方は、以下のサイトから登録をお願いします。
折り返しZOOMの会議室のURLをお知らせします。
2021年度後期 物理科学の最前線 参加申し込み

また、学内でのWifi接続のために 理学部物理系講義棟3F 第2講義室(318号室)を解放します。こちらは、予約は不要ですが、マスクのご用意をお願いします。

物理科学の最前線2022年度前期(第1回)

イベント

物理科学の最前線2022年度前期第1回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:光励起走査トンネル顕微鏡 ~ナノの世界の超高速現象を覗く~

講師:重川 秀実 氏(筑波大学 数理物質系 教授)

講演日時:2022年6月3日(金)17:00~18:00

場所:オンライン開催(ZOOM)

オンライン視聴を希望される方は、以下のサイトから登録をお願いします。
折り返しZOOMの会議室のURLをお知らせします。
2022年度前期 物理科学の最前線 参加申し込み

また、学内でのWifi接続のために 理学部物理系講義棟3F 第2講義室(318号室)を解放します。こちらは、予約は不要ですが、マスクのご用意をお願いします。

物理科学の最前線2022年度前期(第2回)

イベント

物理科学の最前線2022年度前期第2回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:半導体量子構造の魅力 ~核スピンを用いた高感度計測も含めて~

講師:平山 祥郎 氏(東北大学 先端スピントロニクス研究開発センター 総長特命教授・センター長)

講演日時:2022年6月17日(金)17:00~18:00

場所:オンライン開催(ZOOM)

オンライン視聴を希望される方は、以下のサイトから登録をお願いします。
折り返しZOOMの会議室のURLをお知らせします。
2022年度前期 物理科学の最前線 参加申し込み

また、学内でのWifi接続のために 理学部物理系講義棟3F 第2講義室(318号室)を解放します。こちらは、予約は不要ですが、マスクのご用意をお願いします。

物理科学の最前線2022年度前期(第3回)

イベント

物理科学の最前線2022年度前期第2回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:素粒子の標準模型を超える物理と超新星・中性子星

講師:浜口 幸一 氏(東京大学 理学系研究科 准教授)

講演日時:2022年7月1日(金)17:00~18:00

場所:オンライン開催(ZOOM)

オンライン視聴を希望される方は、以下のサイトから登録をお願いします。
折り返しZOOMの会議室のURLをお知らせします。
2022年度前期 物理科学の最前線 参加申し込み

また、学内でのWifi接続のために 理学部物理系講義棟3F 第2講義室(318号室)を解放します。こちらは、予約は不要ですが、マスクのご用意をお願いします。

物理科学の最前線2022年度後期(第1回)

イベント

物理科学の最前線2022年度後期第1回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:熱い宇宙のはじまり ~素粒子標準模型を用いて宇宙の熱化を解明する~

講師:山田 將樹 氏(東北大学 学際科学フロンティア研究所 助教)

講演日時:2022年11月11日(金)17:00~18:00

場所:オンライン開催(ZOOM)

オンライン視聴を希望される方は、以下のサイトから登録をお願いします。
折り返しZOOMの会議室のURLをお知らせします。
2022年度後期 物理科学の最前線 参加申し込み

また、学内でのWifi接続のために 理学部物理系講義棟3F 第2講義室(318号室)を解放します。こちらは、予約は不要ですが、マスクのご用意をお願いします。

物理科学の最前線2022年度後期(第2回)

イベント

物理科学の最前線2022年度後期第2回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:ビッグバンの残光から何が分かるか ~CMB偏光を用いた観測的宇宙論~

講師:市來 淨與 氏(名古屋大学 素粒子宇宙起源研究所 准教授)

講演日時:2022年11月25日(金)17:00~18:00

場所:オンライン開催(ZOOM)

オンライン視聴を希望される方は、以下のサイトから登録をお願いします。
折り返しZOOMの会議室のURLをお知らせします。
2022年度後期 物理科学の最前線 参加申し込み

また、学内でのWifi接続のために 理学部物理系講義棟3F 第2講義室(318号室)を解放します。こちらは、予約は不要ですが、マスクのご用意をお願いします。

物理科学の最前線2022年度後期(第3回)

イベント

物理科学の最前線2022年度後期第3回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:ペロブスカイト半導体による光電変換 ~発電原理と高効率太陽電池の開発~

講師:宮坂 力 氏(桐蔭横浜大学 医用工学部 特任教授)

講演日時:2022年12月9日(金)17:00~18:00

場所:オンライン開催(ZOOM)

オンライン視聴を希望される方は、以下のサイトから登録をお願いします。
折り返しZOOMの会議室のURLをお知らせします。
2022年度後期 物理科学の最前線 参加申し込み

また、学内でのWifi接続のために 理学部物理系講義棟3F 第2講義室(318号室)を解放します。こちらは、予約は不要ですが、マスクのご用意をお願いします。

物理科学の最前線2020年度後期(第2回)

イベント

物理科学の最前線2020年度後期第2回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:電子を「見て」物性を探る 〜超高分解能光電子分光〜

講師:佐藤 宇史 氏(東北大学 材料科学高等研究所 教授、 (兼) 大学院理学研究科物理学専攻 教授)

講演日時:2020年11月27日(金)17:00~18:00

場所:オンライン開催(ZOOM)

オンライン視聴を希望される方は、以下のサイトから登録をお願いします。
折り返しZOOMの会議室のURLをお知らせします。
https://forms.gle/fatnw1Ex84F5j39t8

また、学内でのWifi接続のために 理学部物理系講義棟3F 第2講義室(318号室)を解放します。こちらは、予約は不要ですが、マスクのご用意をお願いします。

物理科学の最前線2020年度後期(第3回)

イベント

物理科学の最前線2020年度後期第3回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:小さな宇宙の探検 ~素粒子から陽子、中性子、そして原子核 その繋がりの探究~

講師:大西 宏明 氏(東北大学 電子光 理学研究センター 教授)

講演日時:2020年12月11日(金)17:00~18:00

場所:オンライン開催(ZOOM)

オンライン視聴を希望される方は、以下のサイトから登録をお願いします。
折り返しZOOMの会議室のURLをお知らせします。
https://forms.gle/fatnw1Ex84F5j39t8

また、学内でのWifi接続のために 理学部物理系講義棟3F 第2講義室(318号室)を解放します。こちらは、予約は不要ですが、マスクのご用意をお願いします。

宇宙創成物理学国際共同大学院プログラム(GPPU)QE-1(Qualifying Examinations)が開催されます。

お知らせ

  • Speaker:
  • Ronaldo Laishram (Tohoku University)
  • Title:
  • "The 3D large scale structures of star forming galaxies and the projection corrected environmental effects back to z=1.5 revealed by the novel double narrow-band filter technique."
  • Date:
  • 10:30-11:00, August 6th, 2021
  • Poster
  • Download

キャリアパス シンポジウムが開催されます。

イベント

物理学専攻キャリアパス・シンポジウム2023 物理で拓く わたしたちの未来

  • 日時:9月25日(月) 13:30 - 16:50
  • 会場:理学研究科合同A棟203 (第1共通講義室)(MAP H-02の建物です。)+Zoom 
  • 対象:主に物理学専攻の大学院生(博士・修士)・学部学生・教職員
  • 主催:東北大学大学院理学研究科物理学専攻キャリアパス委員会
  • 問い合わせ:物理学専攻キャリアパス委員会 田村 裕和 (tamura[at]lambda.phys.tohoku.ac.jp)

[Zoom参加者登録] こちらにアクセスして登録してください。Zoom URLを送ります。

13:30-13:35  はじめに ーシンポジウムの趣旨 柴田 尚和 (東北大学 物理学専攻 就職担当)
13:35-13:40  博士後期課程での経済的サポート 肥山 詠美子 (東北大学 物理学専攻 専攻長)
13:40-14:00 「博士で身につく就業力」 西村 君平 (東北大学 理学教育研究支援センター)
14:00-14:25 「人生は自分でコントロール出来ない。ではどう歩もうか?」 栗栖 実 (東北大学助教 ⇐ 物性実験)
14:25-14:55 「大学で学んだことが企業(メーカーのエンジニア職)で如何に生きるかの事例」 五十嵐 真弥 (キヤノン 株式会社 デバイス製品31設計室)・渡邉 達朗 (キヤノン 株式会社 光学技術12開発室 )
14:55-15:10  休憩 (エントランスホール)
15:10-15:35 「ビジネスコンサルティング企業で博士はどう生きていくか」 四栁 陽(アクセンチュア株式会社 ⇐ 素核理論)
15:35-16:00 「忌憚なく語る、博士進学のこと 会社員の視点から」 高根 大地(大手総合電機メーカー ⇐ 物性理論)

16:00-16:30 「「理学部で学んだことは社会では活きない」 は"錯覚"である ~アカデミズムが持つ社会を動かすパワーの実際~」 舟田 拓史 ((株)オースビー 統合・推進本部)

16:30-16:50  質疑応答・自由討論

16:50以降は、エントランスホールでOBや企業の方と自由に懇談ができます。

cps2023_poster

物理科学の最前線2023年度後期(第1回)

イベント

物理科学の最前線2023年度後期第1回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:ダイヤモンドを⽤いた量⼦センサ研究 〜これまで⾒えなかったものを⾒るために〜

講師:水落 憲和 氏(京都大学 化学研究所 教授)

講演日時:2023年10月27日(金)17:00~18:00

場所:オンライン開催(ZOOM)

オンライン視聴を希望される方は、以下のサイトから登録をお願いします。
折り返しZOOMの会議室のURLをお知らせします。
2023年度後期 物理科学の最前線 参加申し込み

また、学内でのWifi接続のために 理学部物理系講義棟3F 第2講義室(318号室)を解放します。

物理科学の最前線2023年度後期(第2回)

イベント

物理科学の最前線2023年度後期第2回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:電界誘起超伝導 ー物質科学の魅⼒ー

講師:岩佐 義宏 氏(東京大学 教授、理化学研究所 チームリーダー)

講演日時:2023年11月10日(金)17:00~18:00

場所:物理系講義棟318号室にて現地開催+オンライン配信

オンライン視聴を希望される方は、以下のサイトから登録をお願いします。
折り返しZOOMの会議室のURLをお知らせします。
2023年度後期 物理科学の最前線 参加申し込み

物理科学の最前線2023年度後期(第3回)

イベント

物理科学の最前線2023年度後期第3回が開催されます。(詳しくはこちらをご覧ください)

題目:量⼦もつれと時空 〜ホログラフィー原理の観点から〜

講師:西岡 辰磨 氏(大阪大学 大学院理学研究科 教授)

講演日時:2023年11月17日(金)17:00~18:00

場所:オンライン開催(ZOOM)

オンライン視聴を希望される方は、以下のサイトから登録をお願いします。
折り返しZOOMの会議室のURLをお知らせします。
2023年度後期 物理科学の最前線 参加申し込み

また、学内でのWifi接続のために 理学部物理系講義棟3F 第2講義室(318号室)を解放します。

ページの先頭へ